専門医は5年毎に認定の更新が必要です。更新申請者は頭頸部がん専門医制度規則・施行細則に定められた資格・業績等を有していなければなりません。2014年に第5回認定試験、2019年に第10回認定試験に合格した先生、2019年に更新した先生は、2024年に専門医更新が必要になります。申請受付は2024年6月1日から7月31日です。申請する方は手数料10,000円を納付し、必要書類を揃えて、日本頭頸部外科学会事務局までご郵送ください。※提出書類はホチキス留めをせずに送付ください。
※2019年度より、提出書類のうち医療安全・医療倫理講習の受講は不要となりました。
※COVID-19の情勢により更新が困難であった方は、Q&A「新型コロナ感染症に伴う各種学会、セミナー中止、延期に対する対応」をご確認の上、事務局までご連絡ください。
- 提出書類
1)専門医更新申請書
2)耳鼻咽喉科専門医認定証(コピー) (注1)
3)術者もしくは指導医として行った手術10例の手術記録コピー 各1部 (注3)
4) 学術集会・講習会参加記録 (注4)
5) 教育セミナー受講記録 (注5) - 申請手数料10,000円を事務局あてに納付してください。
(通信欄に振込内容「頭頸部がん専門医更新申請料」と記入)【送金先口座情報】
郵便振替口座
口座番号:00100-2-377666
口座名称:特定非営利活動法人日本頭頸部外科学会
※お振込は個人名にてお願いいたします。他金融機関からの振込用口座番号はこちら:
銀行名:ゆうちょ銀行 店名:〇一九(ゼロイチキュウ)店
※漢数字で入力してください
店番号:019
口座種類:当座
口座番号:0377666 - 申請書類に基づき資格認定委員会において更新が審査されます。
- 更新認定者は認定料30,000円を事務局あてに納付(送金先は上記)してください。
(通信欄に振込内容「頭頸部がん専門医更新認定料」と記入ください。)
※通信欄の無いウェブバンクやATMからの送金の場合はメールにてご一報
いただけますと幸いです。
確認次第、新規認定証を発行いたします。
更新延期について
病気・留学・妊娠・出産・育児・介護などの理由で臨床業務に従事できない期間がある方については、更新申請期間中にその理由と当該期間を証明できる書類を提出し、委員会の承認がなされた場合には更新期限を猶予します。猶予期間は最長2年間とし、猶予期間を除く5年間の業績をもって更新申請することができます。なお、更新の猶予期間中は本学会の頭頸部がん専門医一覧から削除されません。
失効について
更新申請時に定められた資格基準を満たせない場合には、専門医資格は失効となり、本学会の頭頸部がん専門医一覧から削除されます。その後、(産休・育休等の)休職期間を除く直近5年間で基準を満たして更新手続きを行い、委員会の承認がなされた場合には復活が可能です。なお、復活の際には専門医試験の受験は免除されます。
お問い合わせは事務局までメールでお願いいたします。
********************************
注1.耳鼻咽喉科専門医更新年の場合は、専門医更新中証明書を添付してください。
注3.手術記録は技量の評価に使用するため、提出においては以下の事項に注意して下さい。
①患者の施設内ID番号の下4桁以外と氏名欄は黒塗りすること。
②手術年月日・病名・術式・執刀医〈申請者本人〉・助手・手術時間・出血量が記載されていること。
③申請者自らが記載した手術記録であること。
④同様の術式に対してはなるべく3例までとすること。
⑤対象疾患は頭頸部の様々な部位をなるべく網羅すること。
⑥図や絵が加わった記録であること(文章だけの手術記録は不可)
写真については、線を引いて説明が加えられていること。
注4.学術集会・講習会参加は過去5年以内の下記(1)~(3)にて計5回以上が必要です。うち(1)は2回以上必須です。
(1)日本頭頸部外科学会学術講演会(2回以上必須)
(2)日本耳鼻咽喉科学会学術講演会または日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会
(3)日本頭頸部癌学会学術講演会
また、参加記録の提出は下記(a)~(c)のいずれかによります。
(a) 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医制度による学会参加記録のコピーまたは会員マイページのコピー
(b)学会参加証コピー
(c)演題抄録コピー(筆頭演者に限る)
注5.教育セミナー受講は過去5年以内の下記(1)~(2)(a,b,c)にて計2回以上が必要です。うち(1)は1回以上必須です。受講証明は各コピーの提出によります。
(1)日本頭頸部外科学会主催教育セミナー(受講修了証コピー)(1回以上必須)
(2)関連学会等主催の教育セミナー
(a)頭頸部癌学会主催教育セミナー(受講修了証コピー)
※視聴期間延期などにより受講証入手が遅れる場合は後日別送の提出で構いません。
まずは申請書を優先してご提出ください。(7月26日追記)
(b)日本癌治療学会教育セミナー (受講証明書コピー)
(c)日本がん治療認定医機構教育セミナー(受講票コピー)
頭頸部がん専門医申請時に日本頭頸部外科学会主催教育セミナーが未受講であっても、2024年9月のセミナーの申し込み受付メールのプリントアウトを送付することで申請可能です。
ただし受講後には、受講修了書のコピーをお送りいただきます。